ブログ
2016年 7月 25日 「仕事」について
初めまして!松戸校担任助手OBの大澤と申します。
現在筑波大学の大学院(生命環境科学研究科)の学生ですが、この夏の期間だけ臨時で働いています。
先日、就職活動を終えたので、今日は仕事について、話していきたいと思います。
就職活動を通して思ったことは、世の中って本当に色んな仕事があるっていうこと。
メーカー、医者、薬剤師、行政、金融、流通、マスコミ、教育、福祉、農林水産業、スポーツ、etc…
など、色んな業界がありますし、一つの業界の中でも沢山の種類があります。
例えば、メーカーひとつとっても
機械メーカー、素材メーカー、食品メーカー、衣類メーカー、生活用品メーカー、製薬会社、etc…
など本当にたくさんの種類があります。
機械メーカーの中でも、建設機械、農林業機械、情報端末(PC、スマホなど)、自動車
など、本当にものすごい数の種類があります。
さらに同じ会社でも、商品をつくる、売る、などと仕事が分かれていたりもします。
皆さんの身の回りのモノ・サービスを作り出すために、いろんな人がいろんな関わり方をしているのです。
皆さんは将来、どんな業界で、どんな働き方をしたいですか?
せっかくなら、自分の興味がある分野で、やりがいを感じられる仕事をしたいですよね。
私の場合は、農業に関心があったので農業関連の仕事がしたいなと思っていました。
また、人と直接関わり、人の役に立てるような働きかたをしたかったので、農業機械メーカーの中で、商品を農家に売る仕事を選択しました。
皆さんは何に興味がありますか?
どんな時に喜びを感じますか?
大学受験をするにあたって、自分が将来、どんな仕事がしたいか、考えてみてはどうでしょうか。
あなたに贈る松戸校からの
ホットな情報を要チェック!!
夢を追うあなたを
松戸校は応援します!