ブログ
2017年 9月 30日 【「時間が一瞬、、」と思った君へ!】直前期に生きる時間活用術!!
こんにちは!
松戸校担任助手の津田大輝です。
9月も今日で終わりますね、、
高校生のみなさんは夏休みが終わって一か月経ちましたが、この一か月をどう感じましたか?
「時間が経つのが遅い!」と感じる人もいたかと思いますが受付で生徒と話している限り、時間の経過が一瞬と感じている人のほうが多い印象を受けます。
自分も生徒時代に、この時期の時間の過ぎる速さに衝撃を受けた記憶があります。
ちなみに自分の経験だと、ここから受験まではほんとに一瞬で終わってしまします。
おそらく今の生徒の皆さんも受講、過去問等でやるべきことがたくさんたまっていて、毎日時間が少ない!と感じるほどだと思います。
しかし、だからこそ、時間を気づかないうちに無駄にしてしまう可能性があるのです!
受験生としてそれだけは絶対避けたいですよね?
ということで本日はそうならないための方法を紹介したいと思います!
時間を無駄にしないために一番大切なこと。
それは計画を立てることです!
「なんだまたそれかよぉ~」と思う人もいるかもしれませんが、そういう人は読み流してもらって結構です。
しかし、計画を立てることが大事ということを知りながら計画を立ててない人、この人たちは絶対に計画を立てるようにしてください!
なぜなら、計画を立てないと前述のとおり時間を無駄にしてしまうだけでなく、科目が偏った勉強になってしまいがちです。
ただ気分のままに勉強している人と計画を立てて勉強している人、どっちが成績が伸びて、どっちが合格に近いと思いますか?
その差は歴然だと思います。
今まで計画を立ててこなかった人たちは明日から絶対に立てるようにしてくださいね!
ということで本日はしっかりと計画を立てられている生徒を紹介したいと思います!
しっかりと勉強を進められていますね!
今後も計画をちゃんと立ててぐんぐん成績を伸ばしてほしいですね!
このように低学年でもしっかりと計画を立てている生徒はたくさんいます!
まだやってない人は明日から絶対に立てるようにしましょう!
そして皆さんの成績が伸びることを期待しています!
頑張れ!松戸校!!
先日、松戸校は東進で『1番努力している校舎』として表彰されました。
高3生 2月→6月のセンターレベル本番模試伸び率1位
高2生 6月向上得点1位
あなたもその努力、体験してみませんか?
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼