ブログ
2017年 8月 20日 【8月模試=センター本番】その理由とは・・・!?
こんにちは!
松戸校担任助手の津田大輝です。
まずは今日の単語です!
さて、今日は超超超大事なイベントのちょうど一週間前なんです!
みなさんはそれがなにかわかりますか・・・?
答えは、8月センター本番レベル模試です!
8月センター本番レベル模試はセンター試験の仮想本番と呼ばれていて、非常に重要な位置を占めます。
なぜセンター試験の仮想本番といわれているかわかりますか?
「センター試験?まだ早くない?」とか「本番って言われても、、」とか思うかもしれませんが、これにはしっかりとした理由があります!
それは、東進生は夏前までに受講や高速基礎マスターなどを使ってインプット学習を終わらせて、夏休みで大量にアウトプットするからです。
勉強の仕方として基本となるところに、「インプット→アウトプット」というものがあります。
知識を入れる(インプット)前に演習(アウトプット)をしても意味がなく、インプットをするからこそアウトプットが効果を発揮します。
それを、センターレベルの完成をセンター試験ではなく夏休みの終わりに照準を合わせることで、一番大事な二次試験対策により時間をかけられることになります。
また、完成が早いということはより自分の学力に磨きをかけることもできるので、東進では夏の模試をセンター試験の仮想本番としています。
そして、10月には全国統一高校生テストというものがあり、学年関係なく同じテストを受験するという、高12生にも必見の模試があります。
その模試で自分の成績が2か月でどの程度伸びたのか、努力量は足りていたのか、勉強の効率はいいのかなどを見てもらうために8月の模試も高12生にも受験してもらいます。
みなさんどのようなな結果を取ってくるのでしょうか、、、
楽しみですね!
さぁということで、一週間後の模試に対して生徒のみなさんはどのような目標を掲げているのか聞いてみたいと思います!
まずは高3生のO,Sくん!
彼は入学したての頃はそんなに学力が高いほうではなかったのですが、今では松戸校の中でも実力者になっています。
今回でさらなる成長を見せてくれることを楽しみにしています!
続いて、高2生のN,Tくん
彼は今日7時から校舎に来てメキメキ勉強をしていました。
高3生にも引けを取らないスコアを取ってくれることに期待してます!
さぁ模試まで残り一週間!
全力で努力して、最高の結果が残せる準備をしましょう!
頑張れ!松戸校!!
最後に、今日の単語の答えです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
先日、松戸校は東進で『1番努力している校舎』として表彰されました。
高3生 2月→6月のセンターレベル本番模試伸び率1位
高2生 6月向上得点1位
あなたもその努力、体験してみませんか?
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼