ブログ
2017年 11月 2日 これからの勉強で大事な事
こんにちは!
昨日まで、3日間模試の復習法を書いてきました。
みなさんご覧になりましたか?
参考にして、絶対に模試の復習を行ってください!
そして、もう11月に入りましたね。
受験生のみなさんは焦りや不安を抱えている人も多いと思います。
ここでもう1度センター試験や第1志望本番までどういう流れで勉強を進めていくのか見直しましょう。
11月・12月にどこの過去問を何年分解くか、受講はいつまでに終わらせるか、どのタイミングでセンター試験の対策に切り替えるか…
その上で、模試で浮かび上がった自分に足りないところを、どういう勉強で補うか…
をしっかり分析し、「これをやれば大丈夫」という計画を立てて、やるべきことをひとつひとつこなしていく。
これしか方法はないし、落ち着いてこれができれば成績はまだまだ伸びていきます!
精神的に辛くなったときや行き詰ったら、人にすぐ相談しましょう。
一人で悩み続けても解決しません。
いつでも私たちに話してください!
応援しています!
そして高1・2生のみさなん。
今回の模試を受けてみてどうでしたか?
これがセンター試験本番レベルです。
1・2年後には何とかなるだろうと思っている人は大きな間違えです。
今からコツコツ、少しずつ積み上げていくからこそ、来年・再来年に何とかなるのです。
何もせずに急に成績が伸びることはありません。
逆に今から少しずつでも頑張って、その成果が次の模試で出たら嬉しくないですか?
部活終わった後に1時間でも東進に来て勉強してみる、朝の電車で英単語を覚えてみる、夜寝る前に英語の長文を音読する…
こういったちょっとしたことも必ず力になります。
小さいことから習慣にしていきませんか?
勉強法に困ったらいつでも相談に乗ります。
毎日部活後に東進に来て、頑張っているT・Kくん↓
みんなも今から勉強の習慣をつけよう!
がんばれ松戸校!!
東進ハイスクール松戸校は夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。