ブログ
2020年 2月 27日 コロナウイルスに要注意!
こんにちは!佐々木凜です。
皆さん体調管理は万全ですか?
最近はコロナウイルスがついに全国に蔓延してきていて連日ニュース等でも話題になっていますね。
先日テレビでこんな実験を目にしました。
満員電車でインフルエンザやコロナウイルスに感染しにくい場所とは??
この実験は乗車率100%(席がすべて人で埋まっていてかつつり革もすべて使われている状態)で行われています。
実験によると、満員電車で一番感染しやすいのがドア付近のようです。
ドア付近は立っている人が密集しているので、ウイルスが頭上を飛び、飛沫感染します。
それに対して一番感染しにくいのは座席に座っている人だそうです。
理由は座っている人とつり革につかまって立っている人の間の隙間にウイルスが落ちるためなんだそうです。
エレベーターに関しての実験も耳にしました。
エレベーターは基本的に全員が立っている状態なのでどこにいても感染のリスクはあるようですが、その中でも感染リスクが抑えられる場所があります。
それはエレベーターの一番奥(後ろ)です。
大体の人がドア側を向いて立つのでくしゃみやせきをした時に一番後ろにいる人はかかりにくいようです。
外での感染対策について話してきましたが、一番良いのはなるべく外出しないことだと思います。
どうしても外に出なければいけない人は絶対にマスクをして、室内に入るときは手洗いうがい消毒をしっかりしましょう。
体調管理も受験に必要なスキルです。
受験生はもちろん低学年の皆さんもしっかり対策をして東進に登校してください!
コロナ対策をしつつ勉強を頑張っている新高3生です!
頑張れ松戸校!!
新年度特別招待講習
を実施しております。
2/29(土)までのお申込で
最大90分×5コマ×4講座分の授業が
無料で受けられます!!
↓ お申込は下のバナーをクリック ↓
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼