ブログ
2017年 8月 13日 センター本番レベル模試で結果を残すために
こんにちは!担任助手1年の米山です。
今日の単語です↓ 今日もしっかり覚えていきましょう!
受験生のみなさん、今日は追試デーお疲れ様でした。
※追試デーというのは、2016年の追試をみんな一斉に解き、近隣校舎のランキング発表をして、今の自分の実力・自分の位置を確認するというものです
追試験なので、いつもより難しく感じたり、点数がとれなかったりしたかもしれませんが、
追試験だからといって、できなくていい問題はないのでしっかり復習しましょう!
さて、8月も半分がすぎ、センター試験本番レベル模試まであと2週間となりました。
夏休みの間みんなそれぞれのやり方で努力してきたと思いますが、
ただ同じことをやって満足していては点数に繋がりません。
そこで模試2週間前の過ごし方を紹介します!
僕は8月模試前は、特に演習中心の勉強をしていました。
本誌デーでやらない年度の問題や、分野別演習も1回分通してやります。
このことによって時間配分の練習や何が苦手なのかを再認識することができます。
そこででてきた苦手分野を徹底的に復習して、穴を埋めていくという感じです。
そもそも基礎が抜けている人は早急にやりこみましょう。
8月の模試の点数は何度も言われていると思いますが、
第一志望確定や秋以降の勉強計画の参考になる大切な模試です。
ここで目標点を取ることが必須になってきます。
今までの夏休み、皆さんはどうでしたか?
毎日頑張れていると思う人、計画通りに進めるのがなかなか難しい人、勉強漬けの毎日でしんどいと感じている人、
それぞれあると思います。
それでも残された夏休みはあと約3週間、模試までは2週間。
あの夏休み頑張れたというのは、9月以降の勉強や入試直前に絶対に自信につながります。
2週間は気づけばあっという間に過ぎてしまいます。
後悔しない過ごし方を自分で考えて、行動していきましょう。
みんなならできます。
がんばれ松戸校!
毎回本試デーに参加し、点数を伸ばしているE・Kさん↓
残りの本試デーは8月20日、24日です。
忘れずに参加しましょう!
先日、松戸校は東進で『1番努力している校舎』として表彰されました。
高3生 2月→6月のセンターレベル本番模試伸び率1位
高2生 6月向上得点1位
あなたもその努力、体験してみませんか?
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼