ブログ
2018年 11月 26日 センター試験本番に向けてやっておくべきこととは??
こんにちは!
担任助手1年の渡邊です!!
突然ですが皆さん、センター試験本番まではあと何日だと思いますか??
答えは…
54日です!!!!
残り2ヶ月を切っています!
ここで、皆さんにはもう一度ここからセンター試験本番までにどのような勉強を、どのようにするべきなのか確認してもらいたいと思います!!
11月はもうすぐ終わりますが、11月は皆さん2次・私大の過去問や受講に追われていたと思います。それは何の為だったかというと…
12月にセンター試験の対策をする為でした!
センター試験は、国公立志望の人は言わずもがな、私立志望の人もセンター試験で点数を取れればセンター利用などで受験を有利に進めることが出来ます!
皆さんにはセンター試験の勉強をする上で意識してほしいことがあります!
それは、「常に本番を想定して勉強する」ということです!!
いくらセンター演習や模試で点数を取れたとしても自信はつきますが、合格することはありません!
合格するためには、試験本番で点数を取らなくてはいけないのです!
しかし、「もちろんそんなことは分かっているけど本番だと緊張してしまう…」
という人も多いと思います!
だからこそ、普段から本番を想定して勉強することが重要なのです!!
自分は普段、センター演習をするときには本番と同じ時間に試験をスタートする・試験会場と雰囲気が近い自習室で演習をするなどの工夫をしていました!!
皆さんも自分なりに試験本番で実力が出せないことがないよう、普段から意識してみてください!!
頑張れ松戸校!!!!
冬期特別招待講習受付開始!!
詳細、申し込みは下の画像をクリック
東進ハイスクール松戸校は
夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽