ブログ
2018年 1月 4日 今年一番初めに一番努力した人たちは誰だ??
明けましておめでとうございます!
担任助手一年生の濵島です。
三が日も過ぎ、そろそろ本格的に新たな一年が動き出しますね。
自分は、まだ今年の抱負が決まらずに考えてる段階です 笑
皆さんは、一日、二日は何をしてましたか?
初日の出を見たり、初詣に行ったり、帰省したり、家でゆっくりしたり、一日中勉強したり。
受験生は一番最後ですね(^^)
他にも色々あると思いますが、自分は、正月英語特訓に行ってました。
二日間、授業を受けて45分間自習、確認テストを受ける。この繰り返しです。
これだけ聞くと、楽だなーと思うかもしれませんが、実際は違います。
確認テストの内容は累積していき、テスト範囲が広がります。
45分間で全部覚えきるのは相当大変です。
ご飯を食べる時も、トイレに行く時も、常にテキストを持って勉強です。
1秒も休む暇はありません。
短時間で効率よく覚えるためには、やはり音読が一番です。
朝から夜まで、自分も声をかけ続けたので声がガラガラです。
それでも、本当に行ってよかったと思います。
生徒の勉強の量、質、スピードが全然違います。
自分では、限界だと思っていてもまだまだ先があるということがよく分かったと思います。
必死に松戸校が一つのチームとして頑張った結果、見事、修了判定テストで12チーム中1位を取ることができました。
生徒はもちろん、自分も本当にうれしかったです。
必死に頑張って、初めて得られる喜びも、もっとできるんだという自信も、もっとやらきゃいけないんだという覚悟も得られました。
一点の大切さにも気づいたはずです。
本当に大切なのはこれから!
センター試験まで、私大の一般入試まで、国立入試まで。
短いかもしれないですが、まだその日が来ていない以上努力を続けることはできます。
その努力の先に、「合格」という結果が待ってます。
正月特訓に参加した生徒は、2018年、気持ち新たに頑張っています。
もちろん、ほかの生徒も頑張ってるはず!
本番が近い今が、一番の頑張り時!!
成績はまだまだ伸びます!!!
最後の最後まで駆け抜けていきましょう!!!!
今日の閉館後は家で、もちろん明日は開館から頑張る宣言をしてくれました!
頑張れ松戸校!
東進ハイスクール松戸校は夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽