ブログ
2017年 11月 5日 全国統一中学生テスト
こんにちは、松戸校担任助手の白田です!
もう11月に入りましたが10月後半よりは暖かい日が続いてますね!
でも、夜は冷え込みます…体調管理には気を付けてください!
先週の日曜日、高123生の人たちは全国統一高校生テストを受けたと思います!
結果が良かった人悪かった人それぞれいると思いますが….
今日は全国統一高校生テストの中学生版!!!
“全国統一中学生テスト”が行われました!!!
ということで!!
今回は全国統一中学生テストの特徴を教えます!!!
①全学年が受けられる!
中学123年どの学年も受ける問題は共通です!
問題の難易度は難関高校レベルなので自分の最大限の実力をはことがことができる貴重な機会です!
②今の自分の正確な位置がわかる!
学区・地域のを越えて、同じ日の同じ時間に同じ模試を受けている
全国の中学生と競い合うことができます!
全国の順位や学年別の順位も出るので
より正確な自分の位置を確認することができます!
自分の行きたい高校に入学することが第一の目標だと思いますが、
その後の大学受験では全国のライバルと競い合うことになります。
今の時期からその意識を持ってほしいと思います!
③予想偏差値がわかる!
予想偏差値ってなんだ?ってなりますよね!
予想偏差値とは今回の成績に基づき、高校入学後さらに
三年後の難関大学の受験時の合格可能性を想定して出される偏差値の事です。
これを知ることで勉強のモチベーションが高まると思います!
まだ先の事じゃないか!そう思うかもしれませんが、
②にも書いたように大学受験は全国のライバルとの戦いです!
予想偏差値を使って大学受験をイメージしてみましょう!
高校生も中学生も行きたい高校行きたい大学だにけ限らず、
将来どういう人になりたいかどういう職業に就きたいか、目指すところは同じです!
この模試は無料で受けられる上に有益な情報がたくさんあるので、
今回受けられなかった人は是非来年挑戦してみてください!!!
東進ハイスクール松戸校は夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。