ブログ
2018年 10月 27日 全統の心得 ~理科編~
こんにちは!
担任助手1年の飯塚です。
ついに全国統一高校生テストまで残り2日となりました!!!!
皆さんは順調にセンター対策は進んでいますか?
今日も引き続き全国統一高校生テストの心得を伝えていきます!!
今日は理系にとってカギとなる理科編です!
理科は全国統一高校生テストのときに一番最後に受験する科目です。
そんな理科でのポイントは2つあります。
1つ目は計算式をきれいに書くことです!
理科は1科目60分と短い時間のなかで行われます。
計算式をきれいに書くことで、ケアレスミスを防ぐことができるため、
点数を上げることにつながります。
2つ目は体力を温存することです!
えっ!?っ思うかもしれません。
しかし、理科の受験時間は18時からと遅い時間からスタートします。
国公立を志望する人であれば、朝から受験するため、
模試の日はとても体力を使います。
だからこそ最後まで全力を出し切るためにも体力を温存する必要があるのです。
そして体力を温存するのにおススメしたいのがチョコレートです。
理科は最後に受験するため集中力が落ち、ミスをしやすくなりますが、
2つのポイントを踏まえて、高得点を目指しましょう!!!
今日生物の質問をしていたY・K君です。
全国統一高校生テスト 10/28(日)
申込みは下をクリック!!
東進ハイスクール松戸校は
夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽