2016年 1月 29日 冬期合宿から1か月。
こんにちは、松戸校担任助手の山本(立教大学観光学部3年)です。
今日は1月29日。
山梨県河口湖にて東進の冬期合宿が行われてから1か月がたちました。
(東進の冬期合宿について、詳しくは12月29日の記事をご覧ください!)
松戸校からも5人の生徒が参加したこの冬期合宿。
1点の重み、時間の重み、自分の中にある天井をはるかに高められた4日間だったと思います。
さて、彼らは今、どのように努力しているでしょうか。
本日ご紹介するのはK.Sくん。
K君は、先日新高3生対象のHRでも冬期合宿の経験を話してもらいました。
K君は冬期合宿の次の日から、携帯電話を校舎に来た瞬間に受付に預けて、集中して毎日学習をしています。
次に紹介するのはK.Oさん。
Kさんは毎日部活が終わったあと急いで東進に来て、閉館するぎりぎりまで勉強をしています。
先週も授業を6コマ受けていました!!
冬期合宿参加者みなさんにはこれからも、
あのときの努力を忘れずに、自分はまだまだやれるんだって気持ちを持ち続けて
これからも松戸校のトップランナーとして走って行ってほしいです。
頑張ろう松戸校!!