ブログ
2019年 5月 7日 努力の支え
こんにちは!担任助手1年の三枝です!!
みなさん、この10連休は充実したGWを過ごせましたか?
計画通りに勉強できた人、部活を頑張った人、
遊びに情熱を燃やした人、いろいろな人がいると思います。
1年前、私が高3だったときのGWは、ひたすら部活に打ち込んでいました。
そこで、今回は私の高校生活についてお話ししたいと思います。
前のブログでもお話ししましたが、
私は高校時代バスケットボール部に
所属していました。
朝は7:30から朝練があり、午後も遅くまで練習し、
土日もオフはほとんどありませんでした。厳しい練習が続き
、逃げ出したくなることも何度もありましたが、
それでも最後までやり抜くことが出来たのは、
チームメイトの支えが
あったからだと思っています。
一つの目標に向かって一緒に必死に努力し、
高校生活の大部分を共に過ごした仲間は、一生の宝物です!!
そんな中、高3の4月に東進に入学しました。
部活と勉強を両立するため、
電車でマスターをやったり、休み時間に友達と日本史の問題を出し合ったり、
空いた時間を活用して、勉強時間を確保していました。
この生活はかなり大変でしたが、それでも毎日東進に来て頑張ることが出来た
のは、努力している友達の存在が
あったからです!!
学校にはクラスの友達や、高校生活のなかで一番多くの時間を
過ごした部活の仲間がいて、東進に来れば、
グループミーティングなどの友達がいて、もっと頑張ろう!
とモチベーションを上げることができました。
このように、周りの人の支えがなかったら私はここにいないし、
部活をやり切ることも行きたい大学に合格することも
できていなかったので、本当に感謝しています。
みなさんにも、支えてくれているたくさんの人がいると思います。
その人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、
受験を乗り越えていきましょう!!