ブログ
2020年 5月 16日 勉強の「量」!!
こんにちは!佐々木凜です!
低学年のみなさん、学校の授業と課題をこなすだけで満足していませんか?
学校によってはオンライン授業を行っているところもあるようですが、せっかく東進のコンテンツを使えるのに使わないのはもったいないと思います。
そこで今日は勉強の「量」についてお話ししたいと思います。
こういう人がいます。「私はまだ高2だし、毎日4時間も勉強しているから十分!長時間やっても集中できないから短時間でやってるんです!」
本当にこれで大学に合格できるでしょうか?
そもそも「量」をこなせるようになるには「量」をこなすことを”習慣化”しなくてはなりません。
じゃあ「量」をこなすことを習慣化するのはすぐにできることでしょうか?
例えば、コロナ期間で夜更かしをし過ぎて生活リズムが崩れ午前中に起きれない人がいたとします。
その人が学校がある日と同じような生活リズムに戻そうと思ったら最短でも1週間ぐらいはかかってしまうのではないでしょうか?
つまり「量」というのはいきなり増やせるわけではないのです。
受験生になったら本番までの時間がないので、嫌でも「質」を意識した勉強をしないといけなくなります。
なのでぜひ低学年の皆さんには「量」を大切にしてほしいと思います。
時間に余裕がある今だからこそ努力量を増やして、ライバルたちに差をつけましょう!!
頑張れ松戸校!!
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼