ブログ
2017年 3月 29日 受験の最短距離って?
こんにちは!
筑波大学2年の齋藤です(^^)
春休みも中盤に差し掛かりましたね。
みなさん宿題は順調ですか??
学校の課題も、受験勉強も計画性が大事ですからね!
まだ終わっていない人は自習室を使って、ガンガン進めましょう♪
今日はとっても嬉しい出来事がありました。
A.Mさん、 英熟語750を完全修得しました!!
(高速基礎マスター講座 センター試験頻出の熟語750個が含まれる講座です。)
1週間に10,000問以上トレーニングして見事合格しました!!!
最近はMさんだけにとどまらず、たくさんの修了判定テスト合格が出ていますね。
みんなの頑張りに拍手です!
さてさて、 大学受験って、皆が同じ日に、同じ問題を解いて、点数で合否が出ますよね。
では、その受験の日までに周りと差をつけるためには何をすればいいと思いますか?
私が受験を乗り越え、また2年間東進で担任助手としてみなさんをサポートしてきて 一番大切だと思ったことは、
一秒でも早く、本気になることです。
あなたは今、一分一秒も無駄にせず努力できていますか?
自分のやるべきことが明確ですか?
「学力の差は時間の差」
誰よりも早いスタートを切ることが、ライバルと差をつける一番の近道になると思います。
ちなみに、私は高2の12月に入学しました。
それまでは受験勉強に対する意識が甘かったので、周りの受験生よりも本気になるのがとても遅かったです。
高校生時代は、中高一貫校の子は中1から始めていると、よく言われて焦っていました…
でも東進の授業は自分のペースで、自分の理解度に合わせて、いくらでも早く受講することができるし、ペースを落とすことができました。
また、先生の授業は本当に本当にわかりやすいです!!
だから、この授業を活用していけば、この遅れを取り戻せると思い入学を決意しました。
東進に入ってからは、周りの東進生の努力量を見ての焦りやスタッフの方の支えがあって、
本気で受験勉強に取り組み続けることができました。
今すぐ本気になれない人。
何をすればいいかわからない人。
どうしても合格したい大学がある人。
ぜひ東進松戸校に来てください。
みなさんの受験の最短距離を一緒に見つけ、一緒に駆け抜けます!
迷っている君は下の画像をクリックしてみてください!!
春休みスタート生の受付締切は3月31日です。
学力の差は時間の差。 一緒に新学年最高のスタートを切りましょう!