ブログ
2020年 6月 27日 受験勉強に友達は必要?~佐々木凜編~

こんにちは!佐々木凜です!
今日のテーマも引き続き“受験に友達は必要か”というお題でやっていきます。
個人的な意見として受験勉強をする上で友達は必要だと思います。
なぜ大切だと思うか、私が東進生だった頃の経験をふまえてお話しします。
高校2年生の夏から入学した私は最初のグループミーティングで、大学生になってからもずっと仲良くできる友達に出会えました。
初めはみんな初対面だったのですが、毎週グループミーティングに参加するうちにどんどん仲良くなって、一緒にご飯を食べに行ったり、たわいもない会話をすると同時に、受験に対して抱える不安を打ち明けられるような存在になっていきました。
特に自分の支えになったのが第一志望校が同じ友達でした。
彼女の高校は行事が忙しく、高2の11月に部活を引退し、毎日東進に長い時間いた私に比べて、彼女は短い時間で隙間時間を活用しながら頑張っていました。
そんな彼女がいたおかげで、自分は勉強する時間がたくさんあるんだから絶対負けられない!というライバル意識が生まれ、辛い時も自分の倍はきついだろう友達の姿を見てモチベーションを上げていました。
高2のうちはまだ受験生じゃないから…とゆう油断から常にモチベーションを高く!毎日登校!するのは難しいと思います!
でも友達がいることで、「あ、〇〇も頑張ってる、負けられない!」とやる気が出てきます!
友達を作って、東進にワクワクしながら通いませんか??
頑張れ松戸校!!
この夏で自分を変えたいと思っている方
ぜひ夏期特別招待講習を受けてみませんか?
↓お申し込みは下のバナーをクリック↓
安河内先生が松戸校で公開授業を実施します。
7月10日(金)
①18:00~19:00
②19:30~20:30
※感染症予防の観点から2回に分けて実施します。
※感染症予防の観点より例年よりかなり席数を制限しております。満席になり次第申込みを締め切ります。
ぜひ体験に来てください!
↓お申し込みはここをクリック↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
松戸校でお待ちしています!