ブログ
2023年 2月 1日 受験勉強を乗り越えるために必要なことって?
こんにちは!担任助手2年の大高です。
今日から2月ですね!
新高3生は共通テスト1年を切り、
4月末受講修了するための計画は順調でしょうか。
高1,高2生は同日体験受験を踏まえ、
自分の弱点克服と志望校選びを進められていますか。
さて、突然ですが、
受験勉強を乗り越えるために必要なことってなんだと思いますか?
沢山の答えがあるかと思いますが、本日は私が考えるものを紹介します。
それは
「自分を知ること・相手を知ること」
です。
「自分を知ること」で大切なことは3つです。
1.どうしてその大学に行きたいのか・何を学びたいのか
2.自分の得意・不得意な科目はなにか
3.自分が一番勉強を頑張れる最適な環境・方法はなにか
3番について例を上げると、
夜より朝の方が集中できる、家より外のほうが集中できる、
夕方以降はいつも仮眠が必要だ、ご褒美があったほうが頑張れる、などなど…。
受験勉強は、思うように進まなくて辛いときもあります。
そんなとき、この3つを思い出し、自分を客観視することで
勉強を進められるようになると思います。
次の「相手を知る」は、
大学の入試情報を把握するということです。
また、過去問を解く時期になったら傾向・自分との相性もチェックしましょう。
スポーツも勉強も、相手を知らなければ対策を立てられません。
事前に調べておきましょう!
頑張れ松戸校!!!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼▽