ブログ
2020年 1月 22日 受験生に向けて!
こんにちは。
担任助手の小森大世です!
センター試験も終わり、受験生活も残りわずかですね!
最後の最後まで気を抜かずに努力していきましょう!
さて、もうすでに入試も始まっている人もいますが、焦らず日々勉強してきたことを出してきましょう。
今日はこの時期だからこそ、するべきことを伝えたいと思います。
Ⅰ 焦って、いつもと違う勉強をしない
得点を上げたいからと言って、無暗にいつもと違う勉強はしないようにしましょう!
他に、何をしていいかわからない人もいると思いますが、まずは私たち担任助手に相談してください。
特に入試前日の勉強を何していいかわからない人にお勧めするのが、新しい問題に取り組むのではなく、今まで勉強してきたことの復習に時間を割きましょう!
Ⅱ 過去問は本番と同じように
本番と同じ時間割で解くことで、その時間帯にその科目を使うことに慣れていきます。
そして、センターが終わった今は、どれだけ第一志望に向けて演習していけるかがカギになります!
単元ジャンル演習や第一志望対策演習講座を大いに活用していきましょう!
Ⅲ 校舎に来て勉強しましょう
試験本番は周りに人がいる環境です。
リラックスできる環境で勉強することはこの時期あまり好ましくありません。
自分に負荷をかけつつ勉強して、入試に慣れていきましょう!
校舎であれば、受験や今後の勉強についても、相談することができます。
国公立入試まであと一か月、私大は大体2月から始まります。
焦っても、何も変わりません。
今の時期は今までしてきた勉強の復習や過去問を解くことが大切です!
不安になったら、いつでも我々担任助手に相談してください!
残りの時間を惜しみなく、活用して頑張っていきましょう!
頑張れ松戸校!!
受験についてもっと知りたい!
という方は、
松戸校にTEL
または
下のバナーをクリックしてください
↓ ↓ ↓
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼