ブログ
2019年 9月 30日 受験生時代にやっておけばよかったこと~佐々木凜編~
こんにちは!佐々木凜です。
最近日中は暑くて、夜が寒い日が多いので服を選ぶのに苦労しています。(笑)
受験生は窓を開けっぱなしで寝て風邪を引かないように気を付けて下さいね。
さて今回は私が受験勉強で後悔していることについてお話しします。
私が受験勉強でやっておけば良かったと後悔していることは日本史の音読です。
私が本格的に音読をし始めたのは8月の模試後でした。それまでは紙に書いたりして覚えていましたが、点数が思うように伸びませんでした。
8月の模試で50点ぐらいしか取れず、さすがにまずいと思って始めました。
担任助手や校舎長から音読やったほうがいいよと言われていたのですが、最初のうちは音読が本当に効果的なのか疑問がありました。
でもやってみて一番効率的かつ頭に入る方法だったし、模試の点数も10点ぐらいずつ伸びていきました。
今社会科目の点数が伸びなくて悩んでいる人には自信を持って音読をおすすめします!
音読は”ただ読んでいるだけ”ではあまり効果がありません。
1周目は流れをおさらいするイメージでさらっと読み、2回目からは細かい用語などを頭に入れるように重点的に音読するような形で、決して一回で覚えようとせず、何度も繰り返して頭に入れていくように意識すると良いと思います。
“音読をする”という事に抵抗がある人も多いと思いますが、これだけ担任助手がうるさく音読を勧めるのは本当に効果があるからです。
だまされたと思ってぜひやってみて下さい!もっと早く始めておけばと思ったのでできるだけ早くから取り組めれば絶対伸びると思います!
第一志望校合格に向けて頑張っているM.K君です!
頑張れ松戸校!
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
受験についてもっと知りたい!
とういう方は、
松戸校にTELまたは
下のバナーをクリックしてください
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼