ブログ
2017年 3月 2日 合否を分ける3月!?
こんにちは!
担任助手の影田です。
いきなりですが、3月って重要ですよね。
企業においても、学校においても色んな変化が起こる時期ですよね。
もちろん
受験においても3月は重要です。
というか僕は受験において新高校3年生の3月は一番重要だと思います。
理由は単純明快。
勉強量が確保出来るからです。
↑の様に、1学期分の学習量を2週間で確保する事が可能です。
そして春休みは、自分の勉強スタイルを固める為の時期でもあります。
↑上の図の様に、①自分に適した勉強法を考える→②大量の勉強量をこなす事
によって自分の勉強スタイルを探します。
自分の勉強スタイルを確立したら、その後の自習時間の効率がかなり向上します。
因みに僕はこの時期に週間70時間以上登校(午前中は部活でした。)し、自分の勉強スタイルでとして音読を確立。
↑の様に英語の得点が大幅に向上しました!
そして英語の得点が安定した事によって、ほかの科目に回せる時間が増え、日本史の成績も向上しました。
つまり、
春休みで勉強時間を確保し、勉強スタイルを確立し、成績を向上させましょう。
もう一度見せますね。
これだけ出来ます。
3月、頑張りましょう!
最後に、2月頑張った生徒を紹介したいと思います!
↑2月毎日登校したT・A君(芝高校)です!
↑2月毎日登校したS・Hさん(専修大松戸高校)です!
↑2月の1か月間で27日登校したT・M君(千葉商科大付属高校)です!
↑2月の1か月間で27日登校したM・Aさん(江戸川学園取手高校)です!
3月も期待していますよ!!
明日も頑張るぞ、松戸校!!
▼▼各種お申し込みはコチラから▼▼