ブログ
2018年 1月 8日 同じ日に同じ問題を、、、?
こんにちは!担任助手1年の米山大輝です。
センター試験まであと5日となりました。
本番が近付いているからと言って普段と違うことはしないほうがいいですよ!
いつも通りのルーティーンで生活することを心がけましょう!!
そして、低学年の皆さんにとっても大事な模試が近付いてきていますよね?
それはセンター試験同日体験受験です!
この模試は普段の模試とは違い、特別な模試となっています。
では、どのあたりが普段の模試と違うのか。
そして、どうして同日体験受験を受けるべきなのかを説明していきたいと思います。
①年に一度のチャンス!
なんといっても大学入試センター試験当日に、受験生とまったく同じ問題に挑戦できるのは、
年に一度だけです!
さらに試験会場は大学なので、本番さながらの雰囲気、緊張感で受験することができます。
こんな絶好のチャンスはそうそう来ないですよね!
②「学力のものさし」になる
普段のセンター本番レベル模試でも自分の今の学力を知ることはできます。
しかし、普段のセンター本番レベル模試に比べて、同日体験受験では受験者数がかなり多くなります。
なので、より客観的かつ正確に自分の現状を知ることができるのです。
また、昨年度合格者の同時期の成績と比較することも可能なので、
実際にあと何点必要なのかというのも具体的に知ることができるのです。
ここからは新高3生に向けての言葉ですが、
みなさんは、ちゃんと受験生になれていますか?
いままで通りの意識で勉強を進めてしまっていませんか?
僕も実際そうでしたが、この同日体験受験までは、
まだ一年あるという感覚が強くて、どこか余力を残していました。
ただ、同日体験受験では周りの雰囲気も全然違くて、
自分の意識の甘さを痛感させられました。
この日に変われたからこそ、今の自分があると思っています。
ちょうど本番1年前である同日体験受験が、
本気で受かるには意識を変えなきゃいけないし
ここで変われなかったら受かることができないタイミングだと思います。
是非みんなには、同日体験受験を経て、‘‘真の受験生”になって欲しいです。
同日体験受験に向けて閉館まで高速基礎マスターを頑張った人たちを紹介します!
でん!!!
他の人もまけずに頑張りましょう!
頑張れ!松戸校!!
東進ハイスクール松戸校は夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽