ブログ
2019年 11月 11日 同日体験受験の目標設定について
こんにちは。佐々木凜です。
センター試験本番まで残り2ヶ月ほどになりましたね。
私は先日大学でゼミ試験を受け、今日がその合格発表日なので緊張しています。
ゼミは絶対に入らなくてはいけないものではないのですが、サークルや部活以外で大学生活を充実させる一つのツールとして非常に有意義なものになると思います。
とはいえ大学の合格発表ほどは緊張しないですが…(笑)
さてセンター試験本番の日は高1・2生の皆さんもセンター同日体験受験を受けると思います。
今年は共通テストの形式が体験できる形式も用意されています!
目標点数はもう決めましたか?まだ決めてないよという人は早急に立てましょう。
そもそもなぜ目標を決めることが大事なのでしょうか?登山に例えてみましょう。
登山をする時に遭難する可能性が高いのは下山する時と言われています。
なぜかというと、山を登るときには、頂上まで辿りつくという明確な目標があるため集中力や意欲に満ちているのですが、いざ下山するとなると目標を達成した直後であるため、集中力が切れやすく、遭難率が高くなるからです。
そこで、登山家は下山する際に常に、次に登る山を決めているそうです。
次の目標を決めることによって、たとえどんな厳しい環境であっても、「次にあの山を登るまで諦めない」という気持ちになり、高い集中力を維持しながら下山できるようです。
つまり常に目標を持って勉強していれば成績も伸びていくということですね。
なんとなく模試は受けなくちゃいけないものだから受けるという気持ちから抜け出すためにも目標を立てて、なんとなく受ける模試から”成績を伸ばす模試”に変えていきましょう。
今日ついに目標の英単語1800を完全修得したS・Kくんです!
完全修得おめでとう!よく頑張った!
頑張れ松戸校!
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
受験についてもっと知りたい!
とういう方は、
松戸校にTELまたは
下のバナーをクリックしてください
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼