ブログ
2020年 7月 18日 夏休みにやっておけばよかった勉強~中山裕貴編~
こんにちは!担任助手2年の中山です!
2日前にもお話ししましたがまた僕の登場になりました。
本日のテーマは夏にやっておけばよかった勉強です。
僕は高校3年生の6月まで部活に打ち込んでいたため
受験勉強を本格的に始めたのは夏休み前からでした。
だから、受験勉強に対する後悔は山ほどあります。
その中でも一番の後悔は夏休みに応用の問題に触れることや
過去問演習を始められなかったことです!
夏休みは数学、英語、理科の基礎固めに追われてしまい、
志望校の傾向を分析することや、より思考力を問う
問題に触れることができませんでした。
試験直前になってセンター試験レベルは固めきることができましたが、
その先の二次私大の過去問で点数がとれるレベルには
到底行き着きませんでした。
その原因としてやはり夏休みに演習の時間を
取ることができなかったことが挙げられると思います。
つまり、僕が身をもって伝えたいことは
受験生は夏に絶対に過去問をやっておくこと、
高1・2生は今のうちから
各科目の基礎をつくっておくことです!
受験は早期スタートした者勝ちだと僕は思います。
この夏でライバルに差をつけよう!
頑張れ松戸校!!!
この夏で自分を変えたいと思っている方
ぜひ夏期特別招待講習を受けてみませんか?
↓お申し込みは下のバナーをクリック↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
松戸校でお待ちしています!