ブログ
2017年 5月 10日 大学学部紹介パート2!!~芝浦工大編~
こんにちは!
担任助手1年の小武家です!
今日は先日に引き続き大学学部研究会in Springにちなんだ大学・学部紹介です!
今回はパート2で私の大学や学部の紹介をします!
私は芝浦工業大学建築学部建築学科都市・建築デザインコースに通っています
名前とっても長いです…なのでコース名はUAコースと訳されたりします!
私の通っている大学は理系の大学で特徴としては
学部自体は工学部・システム理工学部・デザイン工学部・建築学部の4つで似ている分野でも専門的に詳しく学ぶために学科が細かく分かれています
私の通っている建築学科も全部で3コースもあります!
では、学部でどんなことをしているか紹介します!
建築学部ときいてどんなことをしているイメージがありますか?
私がよく言われるのは「大工さんになるの?」とよく聞かれます…
そんなことはありません!!
私は建築関係の特に設計の仕事につきたいという将来の夢があって建築学部を選びました!
建築学部でどんなことをしているかというと…
設計図を書いたり、建物の構造やデザインについて学んだりなど建物のこと全般勉強しています!
これからは建物の設備や都市についても学び始めます!
ここで1つ私の前回の課題を紹介したいと思います★
これは製図の課題で完成している設計図をそのままそっくり写すという課題です!
すべてミリ単位で決まっています!
大学1年生の初めから専門の実習があるのも私の学部のいいところです!
実際大変ですが、興味のあることなのですごく楽しいです!
ぜひ、自分の気になる学校や学科を調べてみましょう★
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼
東進は部活を頑張る君を全力で応援します!
▽▼勉強も、部活も、両方本気の高3生はコチラをクリック▼▽