ブログ
2019年 7月 7日 大学紹介~早稲田大学編~
どうも皆さんこんにちは稲垣です。
大学紹介シリーズもとうとう僕の番ですね。
なので早速僕が通う早稲田大学について紹介していきたいと思います。
僕の愛する早稲田大学は1882年、大隈重信公によって設立された私立大学です。
慶應大学とよく比較され共に私学の雄と呼ばれています。
付属校は2校(早稲田学院、早稲田本庄)と
系列校5校(早稲田実業、早稲田高校、早稲田渋谷シンガポール、早稲田摂陵、早稲田佐賀)の合計7校があり、
キャンパスは合計10個、全校生徒は約4万人いる超マンモス大学です。
そんなに規模が大きい大学なので本当にいろいろな人がいて、
そんな人たちと仲良くなれるというのが一番の魅力だと僕は思います。
日本のアニメが好きすぎて日本の大学に入っちゃった中国人の女の子、
早稲田が楽しすぎてもう5回くらい入り直しているおじさん、
新元号が発表された瞬間令和同好会を作った人、
エベレスト登頂にチャレンジし、それをドキュメンタリー映画にするためにクラウドファウンディングをしている人などなど、、、
一年生のこの時点でこれだけ色々な人と出会えました。
まさに早稲田が掲げる「学の独立」の精神を体現している結果だと思います。
例えば俳優の堺雅人さんやZOZOTOWNの前園社長、くりーむしちゅー上田さんなども早稲田出身ですが、
彼らは途中で退学して今の道に進んでいきました。
このようにたくさんの個性的な人々との出会いの中で、
勉強に限らず何か人生を懸けて学びたいものを見つけられるという点では他のどんな大学よりも優れていると思います。
また、行事の一体感は本当にすごいです。
日本一の学園祭と呼ばれる早稲田祭はもちろん、
ライバル・慶応大学との伝統の試合早慶戦、その他もろもろの行事は異常なほどの盛り上がりを見せます。
僕も野球の早慶戦を観に行ったのですが、いつのまにか知らない人と肩を組んで大声で歌っていました。
他にも全部で3000個ある多種多様なサークルや、
総額30億円ある返済不要の学内奨学金(ちなみに僕も貰っています)といった手厚い学生への支援、
大学周辺には安くておいしいご飯屋さんがたくさんあるなど本当に魅力がたくさんの学校です。
確かに入るのは大変ですが、入ればかけがえない本当に濃い4年間を送れると思います。
そう思うと辛い勉強だって頑張れるとは思いませんか?
みなさんと大学で会える日を楽しみに待っています。
頑張れ!松戸校!
ちなみに今日は松戸国際高校の文化祭に行ってきました!!
勉強だけでなく学校行事にも手を抜いていない姿に感動してきました。。。
夏期特別招待講習
始まります!
申込み日によって
受けられる講座数が異なります。
7/12までのお申込…4講座
7/19までのお申込…3講座
7/31までのお申込…2講座
を無料招待します!!
お申込はお早めをおすすめします!
GOOD NEWS!!
そして他にも、
下の講座が無料で受けられます。
※部活生招待講習
3年生対象(1講座無料招待)
東進の雰囲気をつかめるだけでなく、
一流講師の授業で知識も身につきます!
気になった方は
下のバナーから申込み可能です! ▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼▽