ブログ
2020年 4月 2日 学年が上がった意識
担任助手の伊藤です!
四月になり新学年にあがったばかりですが、高2生は高2生らしく高3生は高3生らしく過ごせているでしょうか。きっと学校もまだ始まらず、コロナウイルスの影響で自宅学習をしている生徒も多いため未だ実感が湧かない人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は学年があがっ未だ実感がてからの過ごし方について少し考えてみて欲しいと思います!例えば、学校が長期休みだからといってお昼すぎまで寝ているなんてことはありませんか??
また、夜にだらだらとスマホを見ていて夜更かししたり「休みが増えて時間はあるし…」と隙間時間の活用を怠ったりしていませんか?心あたりのある人がもしいたのなら要注意です!
この春休み、時間が多くできたのは自分以外のどの高校生、受験生も同じです。つまり、この時間のたくさんある春休みにより多くの時間を集中して勉強に励み早くから受験の意識を持つことのできた人がリードすることができるのだと思います。
皆さんにはぜひ周りよりも早く受験を意識して周りよりも一歩リードした受験生になって欲しいと思います。松戸校にも開館時間の8時30分から朝登校をしている生徒や毎日登校をしている生徒が多く居ます!もちろん、自宅学習で多く受講し学習を進めている生徒もいます!
もしまだスイッチが入り切っていなかったと思った人がいれば、これを機に自分の中の意識を変えて残りの春休みを有意義なものにしていきましょう!
今日の朝登校1番乗りだったH・Eくんです!
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼