ブログ
2017年 8月 18日 将来の夢はなんですか?
こんにちは!担任助手の小武家彩夏です!
みなさん、もう夏休みも後半ですね…
まずは今日の単語!完璧にしましょう★
ところでみなさんには、将来の夢や目指している姿などはありますか?
私にはあります!!
私の将来の夢は、人と自然が共存する建築や都市を実現させることです。
建築と環境の2つに興味があったので、建築から環境問題を解決したり、自然と共に過ごせるような建築を考えたり、できないかと思い、
将来の夢が具体的になりました。
実際こんなに将来の夢が具体的になったのは、大学に入ってからです。
高校生の頃の私がどんな夢を考えていたかというと…
建築関係の仕事に携わりたいな~
くらいでした。
ちなみになんで建築に興味を持ったかというと、きっかけはとても些細なことで、私は自分にあまり自信のないタイプでお母さんと話していた時に
「将来、自分の目に見えて形に残る建物のようなものを作れば、自信につながりそうだね」
と言われ、建物について調べていたら、建築にたどり着き興味がわいてきて、建築方面に大学はすすもうと思いました。
そこから、建築を学んでいき具体的に決まりました。
将来の夢を考えるのには時間が必要です。
今将来の夢がある子はさらに具体的に考えてみたり、将来の夢がない子は自分の興味のあることをヒントに探してみたりしてみては?
松戸校では将来の夢を一緒に考える機会として担任助手の学部紹介や担任助手の志作文を行っています。
今日の学部紹介は君島先生と白田先生でした。
白田先生の学部紹介に参加したT.Iさんです。
大学生が何を勉強しているか詳しく知ることができますよ!
まだ土日で開催される学部紹介もあるのでぜひ参加してみてくださいね!
今日の単語の答え↓↓
先日、松戸校は東進で『1番努力している校舎』として表彰されました。
高3生 2月→6月のセンターレベル本番模試伸び率1位
高2生 6月向上得点1位
あなたもその努力、体験してみませんか?
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼