ブログ
2018年 1月 16日 復習サイクル…!!
こんにちは
東京理科大学薬学部2年菊池です。
高3生はセンター試験、
そして他学年はセンター試験同日体験受験も終わり、
少し校舎の雰囲気もいよいよ入試が始まったなという緊張感が漂っています。
もちろん自己採点は終わっていますよね??
自己採点は今日のキーである【復習】の過程の重要な作業の一つになっています!
まだしていない人は今すぐ!今すぐに自己採点をしてきてください。
*****自己採点タイム*****
はい、みなさん自己採点はできましたね。
それでは模試初心者のために【模試の復習】について、
お話していきたいと思います。
復習において一番大切なことは、
間違えた問題をもう二度と間違えないようにできるようにする。
ということす。
これは、まったく同じ問題だけでなく類似問題も解けるようにするというレベルまでやってください。
これさえできれば完璧です。以上です。
というわけにはいかないので!!
ポイントをまとめます。
①自己採点を行う
②間違えた問題をもう一度解答を見ないで解きなおす。
③解答を見て、【何がわかれば正解できたのか】を明確化し、
間違えた問題を徹底的に分析する。
*ここで重点的にみるのは【公式】や【定義】や【原理】や【解き方】など、
問題が変わっても変わらないことを重点的にみる。
安定した点数を取るための大切なことです。
④ちゃんと身に着いたかを類似問題などで確認する。
⑤日々の勉強で、【公式】【定義】【原理】【解き方】などを受講にてインプットしていく。
⑦次回の模試で日々の勉強が活かされているか確認する。
これらさえ完璧にできたら、間違いなく点数は伸びていきます!
このサイクルは当たりえのようですができていない人が多いような気がします。
同日を受けた生徒の皆さんはセンター本番まで時間はあります。
残された時間で最大限に学力を上げるためにも、今からちゃんと復習サイクルを行いましょう。
昨日、模試の復習を必ず行うと約束したY・Mさんです!!
模試の復習が有効なのは、模試が終わって3日以内です。
早めの復習を!!
東進ハイスクール松戸校は夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽
<img src=”http://www.toshin-matsudo.com/wordpress/wp-content/uploads/28d6c3140b5a3dc71cefaf1d6346f039-2.png” alt=”” width