ブログ
2017年 8月 7日 急がば回れ!!
こんにちは!!夏休みも中盤ですね・・ここで気を引き締めて夏最後まで駆け抜けていきましょう!!
早速ですが、今日の単語です!!答えは、ブログの一番最後に貼ってあります!!しっかりと確認しよう!!
さて、今回は受験生に向けてお話をしたいと思います!!
私は、受験は『時間との戦い』だと思っています!
受験生にとって、試験当日までに与えられている勉強時間は、皆同じ。
限られた時間をどのように使うかで、合否が分かれてしまうのです!
センター試験まであと162日。
やっぱり効率よくやりたい!
というのが、この時期の私でした(笑)
特に物理が大のニガテで、色んな人に、アドバイスを聞いても全然解けるようになりませんでした。
私、物理向いてないんだな…
時間かけても無駄なのかな…
と考えていた私は、大切なことに気づいていませんでした!!
“今はこれをやればいい”という明確な答えなど誰もわかりません。
誰にもわからないということは、
自分で答えを見つけ出すしかない
ということです。
この成績からもわかるように、私は受験直前の冬休みになってようやくそのことに気づきました。
センター試験は、何とか合格ラインを取ることができましたが、
筑波大学の二次試験では36/100という散々な結果に終わりました。
もっと早く気づいていればよかったなと思います。
本当に効率が良い勉強法というのは、人に教えてもらうものでなく、時間をかけて勉強して、必死に考えて、ようやく見つかるものなのです。
そのことに受験を通じて気づけたからこそ、皆さんに伝えたいことがあります。
あなたは、今残されている勉強時間を大切に出来ていますか?
1分1秒でも多く、勉強時間を確保していってください。
そして、やることを決めたら簡単にやめないこと!
同じ問題集をぼろぼろになるまで、何回も解くことで、成績は伸びていきます。
また、第一志望に合格しただけで人生が大成功するわけではありませんよね。
そう考えると、夢を叶えるために今やるべきことって何だろう?
高校生としての今をどのように過ごしたい?
“最短距離”ばかりにとらわれず、色々なことを考えてみてほしいなと思います。
夏休みはまだまだあります、回り道をしてもいいんです!
できることをひたむきにやっていきましょう。
そして・・・
今日、講座の修了判定テストに見事SS合格したE.Kさんです!!
夏休みの成果というのも、こういった受講の修了判定テストや高速基礎マスターなどの日々の努力をすることで、反映されてくると思います。
Sランクで満足することなく完全修得にこだわりましょう!!
頑張れ、松戸校!
最後に、今日の単語の答えです!!