ブログ
2020年 5月 30日 担任助手の生徒時代①
こんにちは!大学一年生の阿部です!
校舎が開館しましたが、引き続き手洗いうがいで対策を忘れずにいきましょう!
マスクなしで元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!
さて、今週から一週間ごとにテーマを決めてブログを書いていきます
今週のテーマは、
<担任助手の生徒時代>です!!!!
私は、高2の冬休みに入学し、4月前にはマスターの英語系はほとんど終らせていました。
体験授業の時期に1800までは終らせていたというのもありますが、
毎年冬にある英語1000題テストに向けてたくさん演習をしたので
入学してからすぐに終らせられたと思います。
多い時は一週間で10000問以上、一日平均1000問やっている時もありました!
私のおすすめのマスター活用法は、タイムアタックです!
3分100問(=1st)を1stから18stまでやっている時期がありました
私文志望だったので、瞬時に単語を正しく理解して文を読む力をつけるためにタイムアタックは有効だったと思います。
受講も4月までに終らせて、世界史の3週目などやるなどしていました
6月からは大問分野別演習をたくさんやって成績を伸ばしました
正直、大問分野別演習や単元ジャンル別演習で演習することが一番成績UPに繋がったと思うので
みなさんも早く受講やマスターを終らせて基礎固めを完了し
演習に進んでいきましょう!
これから毎日違う担任助手が書いてくれるので、ぜひブログをチェックしてみてください
頑張れ松戸校!!
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼