ブログ
2020年 6月 2日 担任助手の生徒時代③
担任助手一年の小澤です。
みなさんは少しずつもとの生活に戻りつつありますが
予防をしっかり怠らずに勉強に集中できるようにしましょう。
本日は酒井先生に引き続き私が生徒時代を振り返ります。
私は高一の九月に入学しましたが高二の一月あたりまで全然やる気が起きず、
もっと英語を勉強しておけばよかったと後悔しています。
そんな気持ちになってほしくないので高1,2生のみなさんには勉強するよう促していきます。
高三の六月では、
私は高校入学であったので数学も理科科目も履修が終わっていなく演習に入れませんでした。
中高一貫生のほとんどが履修済みです。
なので高校入学でまだ履修しきれてない生徒は少し焦った方がいいかもしれません。
今の時期までにやっておけば良かったと思ったのは基礎固めの修了です。
特に理科科目はそれをやっておくだけで全然点数が変わってきます。
二学期に入ったら多くの生徒が二次試験対策として過去問や東進の講座を使って演習しています。
そんな中、依然として基礎を勉強していては遅れています。
基礎ができなくて応用問題に太刀打ちできません。
そういったことがないよう今の時期に基礎固めをすべきです。
計画的に勉強し、合格を勝ち取る準備をしましょう!
全国統一高校生テストを実施します!
無料で受験できます。
↓お申し込みの方は下のバナーをクリック↓
この夏で自分を変えたいと思っている方
ぜひ夏期招待講習を受けてみてはいかがですか?
↓お申し込みの方は下のバナーをクリック↓
頑張れ松戸校!!
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼