ブログ
2018年 8月 21日 担任助手学部紹介~渡邊編~
こんにちは!
担任助手1年の渡邊です!
最近は暑さも緩んできて、涼しくなってきましたね。
それにつれて8月のセンター試験本番レベル模試が近づいて来ています!
皆さん、すでに1週間切っていますが、残りの期間苦手なところをしっかりとつぶしていきましょう!
さて、今日は自分の学部について紹介していきたいと思います!
自分は一橋大学 商学部 に通っています!
商学部は、よく経済学部と似ていると思われがちです…
実は、自分も入る前はそう思ってました!
しかしいざ入ってみて実際に学んでみると、かなり違うことがわかってきました!!
まず、どちらも「お金」に関することについて学ぶということは共通しています!
しかし、焦点を当てる対象が違います!
経済学部が「経済全体」に焦点を当てるのに対し、
商学部はある「企業」について焦点をあてて考えます!
そこが根底となって、商学は3つの部門に分かれています!
1つは経営学です!
これはみなさんも聞いたことがあるように、企業の経営の仕方を学ぶ学問です!
戦略ゲームに似ているところもあるかもしれません…
2つ目は会計学です!
これは企業が儲かっているかなどを財務諸表などを読み取ることで考える学問です!
公認会計士を目指す人はこの学問を学びます!
3つ目がマーケティングです!
これは製品をどうすれば売れるかということについて学ぶ学問です!
実際の企業にも、マーケティング部門があるように、実際に社会にでてからも活用できる学問だと思います!
ちなみに、一橋大学商学部は日本で最も古い商学部系の学校である商法講習所というのをもととする歴史ある学部です!
建物も明治の雰囲気が出ていてきれいなので、ぜひ訪れてみて下さい!
がんばれ松戸校!!!
東進ハイスクール松戸校は
夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽