ブログ
2018年 4月 4日 新学期の目標は?
こんにちは!
松戸校担任助手の津田大輝です。
最近は暖かい日が続いていて、季節の変化を感じますね。
この時期は日中は暖かいですが、夜になると冷え込むため体温調節が難しいです。
風邪を引かないように気をつけてください。
さて、本日ですが4月が始まってから4日が過ぎました。
4月というのは入社式や入学式、始業式などがあって、新たな生活への一歩目となる月でもありますね。
ちなみに私は身近な先輩から入社式の話を聞いて就職というものが今まで以上に近く感じ、不安に駆られている真っ最中です、、(笑)
4月は環境が大きく変わる月なので心機一転頑張りたいですね!
そんな大事な一歩目となるこの月にみなさんにぜひしていほしいことがあります。
それは『目標設定』です。
やはり目標があるかないかというのはモチベーションや生活の質に大きく関わってきます。
ただやみくもに頑張るよりも、その目標に沿って努力したほうが気持ちの面でも合理性の面でも絶対いいですよね?
ただ、『目標設定』と一口に言っても、具体的なものや抽象的なもの、長い期間のものから短い期間のものなどたくさんのものがありますよね。
そこで今回ぜひ立ててほしいのが、4月の具体的な目標です。
「なんで4月だけなの?」「なんで具体的な方がいいの?」
と聞かれそうですが、ポイントは2つあります。
①短い期間のほうがよりそれを意識して行動できるため
②具体的な方がより実行に移しやすいため
何事も最初が肝心と言います。
この先一年の長い目標を立てるのも大事ですが、まずはこの一か月良いスタートダッシュがきれるように4月の目標設定をしましょう!
ちなみに私の個人的な目標として一番大きいことは、大学のゼミなどの新しいコミュニティの人とたくさん話してできるだけ仲良くなることです!
皆さんの目標はなんですか?
ぜひ聞かせてください!
ということで本日は生徒のみなさんに4月の目標設定をしてもらいました!
それぞれ4月22日の模試での目標と英語のマスターの目標を宣言!!
皆さんも目標を立てて達成のために頑張りましょう!
東進ハイスクール松戸校は
夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽