ブログ
2020年 1月 26日 新年の抱負~中山裕貴編~
こんにちは!担任助手の中山です!1月もあと1週間ほどとなりましたね。
1月を振り返ると、一番印象的なのはセンター試験があったことでしょう。
ほとんどの受験生にとって初の本番だったと思うので緊張した人も
多いのではないかと思います。
そして2月からは本格的に私立大学の入試が始まります。
受験生の皆さんは
悔いのないように全力を尽くしてきてください!
さて、1月も終わりに差し掛かり、新年の雰囲気もなくなってきましたが
僕の新年の抱負について今日はお話したいと思います。
僕の2020年の抱負は
「長期的な目標を持ち、
それに向かって計画を実行すること」です!
2019年を振り返ると、大学生となって新たな生活が始まり、
環境のめまぐるしい変化についていくのがやっとでした。
そのせいで今日明日のことばかり考えてしまい
自分の人生設計ができませんでした。
だから、今年は自分の大学生活や将来について積極的に考え、
行動していきたいと思います!
具体的に何をするかというと、僕は大学で建築を学んでいるので、
建築への理解をもっと深めるために建築の雑誌や文献を読む習慣
をつけることや、実際に建築を訪れるということを
やっていきたいです!
皆さんも自分がどうなりたいかを長期的な目線で考えてみて下さい!
頑張れ松戸校!!!
受験についてもっと知りたい!
という方は、
松戸校にTEL
または
下のバナーをクリックしてください
↓ ↓ ↓
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼