ブログ
2017年 6月 24日 明日は模試!高得点が取れる前日準備とは・・・
こんにちは!
松戸校担任助手の津田大輝です。
さて、ついに明日はセンター本番レベル模試です。
現在の学力を知るだけでなく、今までの自分の勉強の成果を確かめる上でもこの模試は大切な意味があります。
そんな模試を最大限に生かすために、持ち物から模試前にするべきことなどを紹介したいと思います!
まず、持ち物ですが「絶対に必要なもの」は、
□鉛筆
□消しゴム
□受験票
□時計
の4つです。
これらは模試を受ける上で絶対に必要なものなので、寝る前や家を出る前などに何度もしっかり確認するようにしましょう。
次に、「あると便利なもの」紹介したいと思います。
□鉛筆を束ねるための輪ゴム
これは机が斜めになっている模試会場があるためそこで鉛筆が転がらないようにまとめるために使います。
自分は受験本番で机が斜めになっている大学を受験したことがあるのですが、そのときにこの輪ゴムをとても重宝しました。
□チョコレート
チョコレートにはブドウ糖という成分が含まれていて、それは脳を働かせるための唯一のエネルギー源です。
試験は集中力や緊張感などで頭をフルで働かせるため、脳のエネルギーをたくさん消費します。
集中力をどの科目でも継続してどの科目でも最高の結果を出す為にも、チョコレートを持っていくことをお勧めします。
□試験前に復習するための教材
これは絶対に必要なものに入れたいくらいのものです笑
持っていくべきものは直近まで自分が勉強していた教材や使い込んだものが良いと思います。
自分でノートにまとめてある人はノートを持っていくと、自分が苦手な部分がまとめてあるので、模試前のいい復習になると思います。
「あると便利なもの」は今まで持って行ってなかったという人も多いと思います。
ぜひ参考にしてください!
また、模試前日は主に単語や文法、公式など基礎事項の復習をすることをお勧めします。
とくに文法などの暗記事項は、直前に復習したところが出題されて高得点が取れるということがあるので直前までしっかりと勉強しましょう!
そして最後に、体調面です。
どんなに勉強して実力をつけても、試験当日の体調が悪かったらベストは尽くせません。
体調管理も実力のうちだと思って、しっかり睡眠をとって万全の状態で模試に挑みましょう!
みなさんが全力を尽くして、結果を出してくれることを期待しています!
ということで、本日は明日の模試に向けた目標を生徒の皆さんに宣言してもらいました!
薬園台高校のS,Tくんと駒込高校のS,Dくん
本日バースデーボーイのS.Tくんが明日高得点を取ってくれることを期待しています!
おめでとう!そして頑張れ!!
写真右のS.Dくんは4月の模試で納得のいく結果が出ませんでしたが、そこから猛烈に努力をしていました。
今回の模試で点数を伸ばして目標を達成してくれることを信じています!
みなさんも今回の模試で目標点がそれぞれあると思いますが、それを達成できるように模試前の準備を万端にしてくださいね!
明日良い結果が出ることを、心から期待しています!
頑張れ!松戸校!!
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼