ブログ
2020年 3月 26日 朝登校をしよう!!
こんにちは!担任助手2年の飯塚です。
3月も残りわずかになりもうすぐ新学期が始まりますね!
皆さんはこの長い春休み早起きできていますか?
早起きして勉強した方がいいと言われていると思いますが、
それはなぜかわかりますか?
なぜ早起きがいいかというと、
人は起きた直後が一番脳のパフォーマンスが高い状態であるためです。
どういうことかというと、脳は一日中使うため疲労がたまります。
脳は溜まった疲労を睡眠中に取り除きます。
つまり、起きた直後は脳の疲労が少ない状態になります。
だから朝に勉強をすると質も効率も良い状態で行うことができます。
また、脳は夕方以降疲労が溜まることに加え、
日が沈むとセロトニンという幸福ホルモンの分泌量が減ります。
このセロトニンが減るとストレス耐性が下がり集中力や脳の明晰さが失われます。
そういう意味でも朝の方が夜に比べて勉強がはかどるといえます。
そして、松戸校では20日より朝開館をしています。
開館して30分以内で登校した生徒は朝の戦士として掲示されます。
春休み終了まで残りわずかではありますが、
残りのすべての日で朝の戦士になって、
早起きをして効率のよい勉強をしましょう!
頑張れ!松戸校!
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼