ブログ
2020年 2月 20日 期末テストとの両立!!
こんにちは!佐々木凜です!
2月ももう半分終わりましたね。まだまだ寒い日が続くので、受験生の皆さんは体調管理に気をつけて下さい。
さて新高2、3生の皆さん。定期テスト期間に入ってきている学校が増えてきました。
定期テストと受験勉強を両立できていますか?
定期テスト期間に入るとあまり登校しなくなったり、受講やマスターを疎かにしがちな生徒をよく見かけます。
両方うまくやりたいのにできない、どうしてうまくいかないんでしょう。
原因はズバリ、定期テストの勉強をギリギリに始めるからだと思います。
定期テストの対策自体は、1、2週間前から始めれば間に合うかもしれません。
ですがそうするとその期間に他の勉強をする余裕がなくなると思います。
2週間全く受講をやらないということは、毎日普段受講をしている人と比べて、14コマ遅れてしまうのです。
14コマ分取り戻そうと思ったらかなり時間がかかるのは当然ですよね。
テスト期間もコンスタントに受講が続けられていればこういう悲劇は起こらないはず。
テスト勉強と並行して受講やマスターを続けるには、計画性が大事です。
まずテスト勉強はぎりぎり間に合う2週間前くらいから始めるのではなく、毎日少しづつ勉強すれば間に合う1ヶ月前くらいから始めると良いと思います。
そうすることで直前にテスト勉強しかできない事態を避けることが出来ます。
テスト期間に毎日1コマは進められるんじゃないでしょうか。計画は不可能なものを立てても意味がありません。
適度に厳しくかつこれなら頑張そうと思える計画を立てましょう!
2,3月で努力できる人間に生まれ変わりましょう!
テスト勉強と受験勉強の両立を頑張っているT.Tさんです!
受験についてもっと知りたい!
という方は、
松戸校にTEL
または
下のバナーをクリックしてください
↓ ↓ ↓
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼