ブログ
2019年 4月 13日 東進の模試って??
こんにちは!担任助手1年の三枝千紘です!
最近また真冬の寒さに逆戻りしてしまいましたね、、、
みなさん風邪をひかないように体調管理には気を付けて下さい!!
さて、突然ですが皆さん、第一志望に合格するために今必要な事はなんだと思いますか?
それは、自分の今の合格可能性を知ることと、
合格できるレベルまで学力を上げるための
計画をたてることです!
そして、そのためには、東進模試がとても有効です!!
今日はこの東進模試を3つに分けて紹介します!
①センター試験本番レベル模試・全国統一高校生テスト
この模試は、入試まで2ヶ月ごとに、合計6回行われる模試で、
センター試験本番と同じ形式・レベルになっており、本番と同じ緊張感を持って
挑み、場の雰囲気に慣れておくことで、センター試験本番で優位に立つことができます。
次回の全国統一高校生テストは6月9日に行われます!!
このテストは部門が分かれており、高3生はセンター試験本番レベル、
高1,2生は大学入学共通テストに対応したテストを受けることができます!!
自分の現状を知り、合格に近づくためにも、ぜひ受けてみてください!!
②難関大記述模試・有名大本番レベル模試
この模試は年に5回行われる、記述式の問題が出題されるので、
国公立2次・私大入試に必要な力を付けることが出来ます!
次回は5月26日に行われるので、ぜひ受けてください!
③大学別本番レベル模試
この模試は東京大学や京都大学、大阪大など、
様々な国公立大学の入試に合わせた本番レベルの模試を受けることが出来ます!!
それぞれの大学に合わせた問題になっているので、傾向を知り、
入試本番に向けてしっかりと対策をすることが出来ます!
東進模試のことを少しでも知っていただけたでしょうか?
第一志望合格に着実に近づくために、学力を測るだけでなく
学力を伸ばすことができる東進の模試を、
フル活用していきましょう!!
模試に向けて勉強を頑張っている、Y.Uくんです!!
東進ハイスクール松戸校は
夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。