ブログ
2020年 6月 15日 模試前の勉強法③
こんにちは!担任助手一年の栗林智志です!
前回に引き続き模試前の学習法について話していきたいと思います。
基本的にすべての科目に関して言えるのは、新しい問題に手を付けないという事です。
模試のため、直前にたくさんの知識を入れておきたい気持ちはわかります。
しかし、新しい問題を直前にたくさん解いても
その解法や知識がきちんと自分のものになっているとは限りません。
実際使い物にならないです。。
やったことあるけど忘れた!なんてことにならないようにしましょう。
結論、模試前は新たな問題を解くのではなく
既にといた問題の復習に徹しましょう!
英語であれば最近解いた問題をもう一度精読・音読をする。
地歴公民であれば、事前に出題範囲を確認してその部分の教科書等の復習をするなどです!
そして前日は早く寝て、当日ベストコンディションで臨めるようにしましょう!
模試まであと少し!気合入れていきましょう!
頑張れ松戸校!
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼