ブログ
2017年 4月 18日 模試前の勉強法 文系編①
こんにちは!!最近、再び数学と格闘している米山です。
センター試験本番レベル模試まであと5日になりました!
今日は西田さんに引き続き、文系だった僕の勉強法を紹介したいと思います。
まずは要となる英語から。
今の時期、時間内に英文読み終わらなくて悩んでる人も多いと思います。
文章を読めるようになるには文を解析する力が必要です。
なので英文精読をおすすめします!
2、3文からなる短い文章を一語ごとに分割して、全部正確に訳してみてください。
学校の教科書の文章でも、受講でやった文章でもなんでもいいのでそれを題材にしてみてください。
一回読んだことある文章がおすすめです!
これを続けると初めて読む文章でも正確に読めるようになってきます。
次は国語。
古文漢文は短期間で得点を上げることができるコスパの良い科目です!
特に漢文は句形と重要語句を覚えてください!
覚える量は少ないので、まだ模試までに間に合います!
漢文の勉強を手つけてない人は、是非やってみてください!!
高得点目指して頑張れ!!!
新しく僕のグループミーティングの班員になるY.N君とS.Aさん
春休みみんな頑張って努力していたと思うので、もう1週間もないですが、僕も頑張ります。