ブログ
2016年 5月 28日 目指すべきもの
こんにちは!
最近は気温が急激に上がったり、湿度が異常に高かったりと過ごしにくい日が続いていますが、体調を崩さないように気を付けましょう!
これからブログで担任助手の夢・志を発表をしていきたいと思います。
僕の夢・志は簡単に言うと、
「思いやりのある生徒を育てる」ことです。
具体的に何を目指すのかということになると思いますが、簡単にいうと不登校生徒をなくすことです。
なぜ思いやりのある生徒と不登校生徒がつながるのでしょうか。
その理由は3つあります。
①現在、不登校になってしまう原因の多くは、いじめなどではなく、小学校から中学校に進学する際に、うまく人間関係が作れないことや、自分の居場所がないと感じることにより、不登校になってしまうということ。
②今の教育の現状を考えたときに、皆勤の生徒と不登校の生徒で比べたときに、中学校レベルの学習の習得率に大きな差が生まれてしまっている事。
③不登校生徒が学校に通えるようになれば、日本の教育水準は高くなることが予想され、トップリーダーとなりえる人物が増えていく。
そのような流れになれば、日本全体が活性化し、世界経済の中心となることができるのではないのかと考えています。
その「トップリーダーになる可能性を最大限引き出すこと」を最大の目標にしています。
そのような人物を育てるために、まずは自分自身の努力から!
大学在学中に英語力の完成を目指して努力をしていきます!
明日のブログは菊池佳奈恵担任助手の夢・志です!