ブログ
2018年 11月 16日 目標で終わらせないために。
こんにちは!松戸校担任助手2年の白田です!
僕は高校3年生の5月頃に松戸校に入学しました。
東進の受験スケジュールからするとこれはかなり遅い入学です。
大学受験をしてから2年近くが経ちますが、
もっと早くから受験勉強を本気で始めていればよかったと後悔しています。
僕の出身高校は公立であまり受験勉強に対しての意識が学校全体で高いとは言えませんでした。
しかし、行きたい大学については早慶・GMARCHの大学と高い目標を持っている人が多かったです。
入学できたことに対して満足し高校1年生を過ごし
高校2年生になっても受験勉強への意識も変わることはなく1年間が過ぎ
高校3年生の前半は勉強<文化祭に時間を費やし
すべての行事が落ち着いてから慌てて受験勉強を始める。
そしてほんのわずかの人しか目標としていた大学に行けない。
それが僕の出身高校での大学受験でした。
おそらく同じような高校、同じような体験をする生徒は多いかと思います。
そういった高校の人たちは
行きたい大学はなんとなく決まっている
けど大学受験は最終的には何とかなるから勉強はまだいいや
そういう考えの人が多いと感じます。
ただそういう人たちは
志望校に受かるためにはどの教科を何点取らなければいけないのか
どういう勉強をすれば志望大学に受かるのか
いつから勉強すれば間に合うのか
ということに気づいていないだけで、
その“気づき”さえあれば
受験勉強を早く始められ、効率よく勉強し努力でき
第一志望合格は自ずと近づいていくと思います!
今松戸校では、冬期特別招待講習を3講座無料で実施しております。
この3講座を通じて、”気づき”を得て目標を目標だけで終わらせるのではなく
実現させてほしいと思います!!!
冬期特別招待講習受付開始!!
詳細、お申し込みは下の画像をクリック
東進ハイスクール松戸校は
夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽