ブログ
2016年 5月 10日 私が伝えたい事。
こんにちは!武蔵大学経済学部の佐藤成美です。
新学年になって約1ヶ月が過ぎましたね。新らしい環境にはなれましたか?
さて、先週のブログのテーマは「受験生に今一番伝えたいこと」でした。
今週もこのテーマで書いていきたいと思います。
私が皆さんに伝えたい事は「自分を信じる」という事です。
私は夏休みの途中まで、ある難関大学を目指していました。
私は部活の引退が3年の9月で、夏休みは半日が部活、さらに文化祭のクラス準備もあってさらに平日は半日つぶれ、平日は平均して4、5時間しか勉強時間がとれませんでした。
このような状況の中で私は現代文がとても苦手で、受講を終わらせても点数が伸びず、加えて古典に手がまわっておらず、国語全体の点数が悪くて悩んでいました。
その結果、私が出した決断。
古典を諦めて現代文に専念し、現代文受験で受けられる大学を第一志望にしよう。
そして私は第一志望のレベルを下げ、残りの受験生活を必死で頑張りました。(古典はやっていないものの、気持ちは難関大を目指して勉強しました)
その結果がこれです。
この時期の結果はすごく悪いです。ですがセンター本番は今年の問題傾向が自分に合っていた、得意分野だったなどの理由もあると思いますが、点数がものすごくとれました。このように点数がとれたのは自分の努力があったからだと思います。
このことを通して「もっと自分を信じていればよかった」
「夏休みに諦めなければ難関大に行けたかもしれない」と、とても後悔しました。
受験生の皆さん。
成績で伸び悩んだり、部活や行事で忙しかったりで、「今の状況だったら第一志望に合格できない」「志望校下げようかな」と思っていたら、その考えはやめてください。
精一杯頑張る努力は絶対に報われます。
自分で限界を決めてしまうのは非常にもったいないです。
これから辛いことはたくさんあると思いますが、自分を信じて第一志望目指して頑張って下さい!
頑張れ!松戸校!