ブログ
2018年 1月 9日 センター試験直前!
こんにちは!担任助手1年の田中茉広です。
今日は、始業式だったという高校生も多いのではないでしょうか?
私も今日から学校が始まったのですがそれと同時にテストとレポートが山積みで先が思いやられてます、、、
今日は昼間の最高気温が17℃だったといういこともあり1月なのに暑すぎでしたね。
センター試験当日の13日の予報は、今のところ最高気温6℃、最低気温-2℃だそうです。
これから先、さらに冷え込むとは思いますが体調管理をしっかりして風邪やインフルエンザなどに気をつけてください!
さて、センター試験もいよいよ今週末ですね、直前期は何をやればいいかわからなくなりがちです。
そこで、今日は特にどういう勉強をすればいいのか紹介したいと思います。
それは、音読です!
英語や社会はもちろん、古典、漢文だって音読です!
音読をすると、、、?
- 早く読めるようになる
- 全体構造がつかめるようになる⇒解答根拠をすぐに見つけられるようになる
- 眠気がなくなり、集中しなおすことができる
音読といっても、ただひたすら読むのではなく自分が誰かに教えているかのようにするセルフティーチングがおすすめです。
私はこのセルフティーチングの音読法でやり始めたことによって、それをしなかったときとは比べ物にならないくらいすらすら頭に入ってくるようになりました。
やり続けることによって、直前最後の最後まで得点の伸びにつなげられると思います。
松戸校担任助手みんな、この音読法は推しているので続けていくようにしましょう!
頑張っている高3生のみんなです!
頑張れ。受験生!
東進ハイスクール松戸校は夢に向かって頑張る
高校生を応援しています。
▽▼各種お申し込みは下のバナーをクリック▼▽