ブログ
2017年 9月 14日 高3生がまず第一にやることって・・・?
こんにちは!
松戸校担任助手の津田大輝です。
9月ももう2週間がたちましたね!
三者面談や模試後HRなどで9月からはそれぞれの志望校別の対策に入るべき!という話をされたと思います。
もう新しく講座を取得した人はしっかりと受講を進めていますか?
「もし、まだ開始してない!」っていう人がいたら、それは要注意です!
ここで受講が遅れてしまい後にもつれると、過去問演習に必要な力がない状態で演習に入ってしまうだけでなく、本番に近い時期にも受講に追われて十分な過去問演習の時間が取れないということになってしまいます。
それは絶対に避けたいですよね?
あとに後悔しないためにも、今から最大の勉強時間で学習をして受講を早期修了させ、合格まで突っ走りましょう!
ということで本日は早速受講を受けて順調な滑り出しをした生徒を紹介したいと思います!
高3生のS,Dくんです!
彼は順調に受講を進めていて、学校があった今日も2コマ受講しました!
すばらしいですね!
この調子でこれからも学習を進めて、今後の模試で結果を出してほしいと思います!
他の生徒の皆さんも受講を中心にしっかりと学習を進めて、成績を伸ばしてくれることを期待しています!
頑張れ!松戸校!!
先日、松戸校は東進で『1番努力している校舎』として表彰されました。
高3生 2月→6月のセンターレベル本番模試伸び率1位
高2生 6月向上得点1位
あなたもその努力、体験してみませんか?
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼