ブログ
2019年 8月 6日 ~担任助手の夢・志~ 中山裕貴編
こんにちは!担任助手の中山です!
本日も昨日に引き続き担任助手の夢・志に
ついてお話ししたいと思います。
僕は昔からものづくりが好きで、図工や美術の授業で
何かを創り出すのが好きでした。
高校生になって自分の将来を本格的に考えた時に、
将来好きなことを仕事にしたい
と思うようになり、さらに
自分が好きなことで人を
幸せにできたらもっといい
のではないかと思うようになりました。
そして、模型作りをすることや家の持つあたたかみの
ある空間が好きだったことから建築を選びました。
ということで今の僕の夢は一級建築士になり、
人々の人間関係がプラスの方向へ発展していくような
交流の場を自分で作ることです!
そのために今は意匠や構造など建築の様々な分野を
大学で学び、建築に対する様々な見方を養っていきたい
と思っています。
まだ将来について決まっていない皆さん!
夢や志は小さなきっかけで見つかることもあります。
気になったことは小さなことでもどんどん調べて
考えの幅を広げましょう!
夢や目標の決まっている皆さんは計画が大事です!
早いうちから先を見据えて行動しましょう!
頑張れ松戸校!!!