ブログ
2019年 8月 10日 ~担任助手の夢・志~伊妻ディラン駿編
こんにちは担任助手のディランです
今日はみんなに続いて僕も志について書こうと思います
皆さんは志、夢持っていますか?
僕が今の志にたどりついたのは実は最近でした
僕の志の気づきは理系の勉強が好きだったことから派生しました
中学の頃理数系の勉強ができる子がカッコ良いと思い僕は理数系の勉強に力を入れ始め
すきになっていきました
高校に入って理科が物理、化学、生物、地学に分かれてから
僕が一番好きなのは身の回りのことをナノレベルから解明していく化学でした
しかし化学が好きなだけでそれ以上の志はありませんでした。
なので大学選びではコアな理系が集まる理科大に行きたいと中学の時から決めていて
化学系の学科の先端化学科に進学しました
そこで僕は色々な授業を受け、普段から自分の将来について考えるうちに
癌に興味を持ち始めました。
皆さん今の日本人の2人に1人が癌にかかるって知っていましたか?
驚きの数字だと思います。もう癌は他人ごとではないのです
皆さん癌になる原因を知っていますか?
ここで癌になる原因を見てみましょう
このように男性の53%が女性の27%が生活習慣が原因で癌になっています
日々の生活がどれだけ大切か、将来大人になったら皆さん気をつけて下さい
ここにある感染症とは何か皆さん気になったと思います
このように癌は感染することもあるので普段から気を付ける必要があります。
次に気になるものを見つけたので紹介したいと思います
このデータはBMI数値と癌になる率、死亡率を比べたグラフです
このように人間は太りすぎても、やせすぎていても病気になりやすいのです
適正体重はできるだけ守って生活しましょう。
このようなデータを見ると健康でいることがいかに大切か、そして癌になる確率がいかに高いかわかると思います
僕はこのように癌で苦しむ人を救いたいと思って癌の研究をします
なぜそう思ったかというと
僕の家系が癌家系だからです、僕の祖父はどちらも癌になっています
1人はすい臓がんで亡くなり、もう一人は甲状腺がんで完治しましたが今も副作用に苦しめられています
その時僕はいずれ自分の両親も癌になるし、自分も癌になるのではないかと
家族を救うため、自分の命を救うためにも癌の研究がしたいと思いはじめました
大学で学ぶうちに癌は治りやすいものになったがそれが完璧ではないことを知り
僕はその治療で苦しむ人が減るように薬を改良したり、新薬を作りたいと思っています
この研究をすることによって救われる人に僕は直接的に会えるわけではないですけど
目に見えないところで人々の助けになることを信じこれからも学んでいきたいと思います。
今日は同じ理系の志を掲げるK.A君です。