ブログ
2017年 9月 17日 【難関有名大模試まで1週間!】高得点を取るコツって・・・?
こんにちは!
松戸校担任助手の津田大輝です。
昨日くらいから急に涼しくなって、夏も終わるなぁと感じますね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、しっかりと体調管理をして常に健康にいることを心がけましょう。
ちなみに自分はこの季節の変わり目で早速体調を崩してしまいました。笑
みなさんも気を付けてくださいね。
さて、そんな本日は「九月難関・有名大記述模試」のちょうど1週間前になります。
みなさん、対策は万全ですか?
「ばっちり!」という人もいれば、「ぜんぜん大丈夫じゃない、、」という人もいると思います。
今日はそんな自信がない人のための、残り1週間でできる難関・有名大模試対策において一番大事なことを書かせていただきたいと思います!
結論から言うと、それは「問題を分析すること」です。
これはどんな模試でも小テストにも通ずることではありますが、得点を取るうえで本当に大事なことです。
この模試は5月、7月とすでに二回受験している人も多いのではないかと思います。
その人たちはこの1週間のうちにぜひこの模試の過去問を手にしてみて、
①問題の傾向を分析する。
②苦手な問題を把握してそれの対策をする。
この2つを行いましょう。
私大・国公立二次試験の問題でもセンター試験でも問題に対する「慣れ」というのは高得点を取るうえでとても大きな要因となります。
さらに自分の苦手なところに焦点をあてて勉強すると、その効率をより高めることができます。
しっかりと効率のいい対策をするためにも、問題を分析することは確実に行うようにしましょう!
ということで本日は1週間後の模試に向けて開館から登校していた生徒を紹介したいと思います!
高3生のI,Sさん
彼女はすでに一回難関大模試の過去問を解いているらしく、順調に対策を進めています!
今回の模試で目標点を超える結果を取ってほしいですね!
期待しています!
まだ過去問をやったことがない生徒の皆さんは上記の内容を実践して、最高の結果を出すための準備を万端にしましょう!
みなさんの勉強を全力でサポートします!
先日、松戸校は東進で『1番努力している校舎』として表彰されました。
高3生 2月→6月のセンターレベル本番模試伸び率1位
高2生 6月向上得点1位
あなたもその努力、体験してみませんか?
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼