2019年 10月 31日 ちゃんと寝なさい!!!
どうもこんにちは稲垣です
実は私、早稲田大学にて「競技ダンス部」
というものに入っています。
男子の人数が足りてないという理由で半ば無理やり入部させられ、
まともに練習を始めたのは10月からなので
まだまだ下手くそですが、先日大会に出てきました!
結果は見事に惨敗、悔しいですが良い経験となり、
もっと頑張ろうと思えました!
みなさんも大学で何か一つでも打ち込むことがあれば、
より充実した大学生活を送れること間違いなしです!
さて、本題に移りますが今回のタイトルを誤解しないでくださいね?
決して塾にいる時寝ていいよーという意味ではありません!
ちゃんと夜寝ましょう!という意味です。
というのもこんな実験結果があります。
“単語を時間内に覚えるという実験を行い、
その際グループを①勉強→3時間睡眠→テスト
②勉強→3時間寝ない→テスト
③3時間睡眠→勉強→3時間睡眠→テスト
④3時間睡眠→勉強→3時間寝ない→テストの
4グループに分けた”
その結果どうなったと思いますか?
答えは圧倒的に①のグループの成績が1位でした。
つまり、睡眠は記憶の定着に大きな意味を持つということが分かったのです。
人は睡眠時にその日起きたことを全て脳内で整理します。
その時に覚えなくてはいけないものなどは自動的に定着するという仕組みがあるのです。
また、睡眠は記憶の定着には留まらず、
疲労回復という面でも大きな意味を持ちます。
脳科学的に私たちと同じ年代のベストな睡眠時間は6〜8時間だそうです。
寝なさ過ぎても寝過ぎても身体には悪影響が出ます。
なので睡眠を削って勉強し、次の日寝溜めするというよりは
しっかり夜寝て朝起きる健康的な生活を心がけましょう。
しっかり寝ることも僕は勉強のうちだと思います。
1日体験・個別相談を行っています
実際に授業を受けてみたい!
受験についてもっと知りたい!
とういう方は、
松戸校にTELまたは
下のバナーをクリックしてください
▽▼お申込みは体験授業のバナーをクリック▼