ブログ
2020年 7月 7日 受験勉強の原動力~伊妻編~
こんにちは
担任助手のディランです。
最近は自分の研究が本格的に始まり毎日ゴム手袋をするので帰ってからも手がゴム手袋のにおいがして、実験をやっている実感と少しの不快感に最近襲われています。
さてそんな今では行きたい大学に行き、やりたいことを学んでいる僕ですが、今日は僕の受験期の勉強を頑張る原動力について話していきたいと思います。
僕は現在東京理科大学に通っていますが、実は理科大には中学生の時から憧れがありました。きっかけは理系科目が好きだったのと、
理系科目が出来る人がカッコ良いと思っていたからです。
中でも僕の身近な理系の人たちがほとんど理科大の卒業生で
話を聞くうちにますますそこに行きたい気持ちが膨れ上がりました。
そこからは色々な所、場面で自分は理科大に行くのだ、
理科大に行きたいと公言しました。
公言することで不思議と自信とやる気に満ち溢れ勉強を頑張れました。
受験期の原動力も変わらず、理科大への憧れと、
理系科目が出来る人への憧れから、
自分もそうなってやる!
って気持ちだけでした。大きな夢があったわけでも、
つきたい仕事があったわけでもなく、ただひたすらにもっと化学を勉強したい欲が僕を駆り立て、
大学入学後も楽しく勉学に励むことができています。
原動力はいつでも壮大なものである必要はありません、
自分が十分頑張れるならどんなものでも構わないのです。
ですので自分が頑張るための原動力って何だろう?
って考えてみては面白いかもしれません
この夏で自分を変えたいと思っている方
ぜひ夏期特別招待講習を受けてみませんか?
↓お申し込みは下のバナーをクリック↓
安河内先生が松戸校で公開授業を実施します。
7月10日(金)
①18:00~19:00
②19:30~20:30
※感染症予防の観点から2回に分けて実施します。
※感染症予防の観点より例年よりかなり席数を制限しております。満席になり次第申込みを締め切ります。
ぜひ体験に来てください!
↓お申し込みはここをクリック↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
松戸校でお待ちしています!