ブログ
2017年 5月 25日 6月模試ちょうど一ヶ月前!
なんともう六月の模試まであと一ヶ月です!
ここで模試までにするべきことを紹介します
① 目標点をきめる!
今度の模試で何点を取りたいのか、英語では分野別での得点など具体的な目標も決めてみたらいいかもしれません!
具体的な目標が決まったらやる気がでる!!!
最低点も決めておけば自分によい意味でプレッシャーをかけることが出来ます!
②模試までの予定を立てよう
模試の本番までにどの教科の何をどれだけやるかしっかりと予定を立てれば本番までの道筋がしっかり見えてくると思います。
予定をしっかりこなせれば自分に自信がついて本番落ち着いて解けるようになる!
簡単な目標ばかりでも意味がない、きつすぎてもこなせなくて意味がないので自分の限界よりちょっと高い予定を立てましょう!
予定を立てずにダラダラ勉強するのだけはだめです!
ここで模試前の勉強法を紹介します!
直前まではひたすら演習
まだ演習の段階まで達してない人は大急ぎで基礎を終わらせましょう
ここで重要なのは演習で解けなかった問題があったとき、なぜその問題がとけなかったかをよく考えて
解けなかった理由、何が分かれば解けたのかをノートにまとめましょう!
演習で大事なのはしっかり復習して解き方を定着させること、定着していなければ時間の無駄です!
試験直前は演習ではなくさっきでたノートを見返したりマスターをやったり復習と基礎の確認をしましょう
ここで今回の模試のために頑張っていることを生徒に聞きました!!
K.Yさんです!
Yさんは6月の模試のために毎日文法書を進めています!
これからはセンター過去問演習講座を使って、演習の量をこなしていきます!と宣言してくれました!
センター過去問演習講座を取得している人は計画をしっかり立てて演習量を確保するようにしましょう!
松戸校の生徒は今週の日曜日の19時~センター過去問演習講座説明会をするので、取得者は必ず参加してくださいね!!
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼
東進は部活を頑張る君を全力で応援します!
▽▼勉強も、部活も、両方本気の
高3生はコチラをクリック▼▽